記事一覧

今日は

全国的に母の日でしたねこんばんは。
基本的に、私は親にあげるプレゼントと言えばワインと相場が決まってますので、今回もそれで適当にお茶を濁そうと思ってましたら、今日の昼ですよ。
昼飯の配膳の途中、母親が急須を手から滑り落とし食卓大パニックです。熱湯が飛散する刹那、私は超反応で座ってた椅子から横に飛び退き事なきを得ましたが、急須は割れるわ料理は強制的にお茶漬けになるわw
というわけで、めでたくプレゼントリストに急須が加わったわけです。

で、適当な酒屋で適当な白を買い、あとは急須を探すべく、近くのジャスコに行ってみましたが、なんつーか、気に入らない。私は別に焼き物に拘りを持つほうではありませんが、量販店の品は見るからに粗製濫造品。思わず

「窯元を呼べ!!!!」

と海原みたく叫びかけましたが、まぁ仕方ありません。どうにも見つからない中、しかし、ふと、妙案が浮かびました。

―そうだ。信楽、行こう。

そうですよ、京都府南部から比較的近距離に、日本が誇る六古窯の一つ、信楽があるじゃありませんか。
というわけで、一路信楽へ走れアルピナ号。

…と、何故私がこんなにノリノリかといいますと、宇治から信楽に向かうには「宇治川ライン」→「国道307号」というルートになるわけです。そしてこれが、もう、好き者には堪らない峠道でして、これでワクテカするなというほうが無理。

さて、307を走るなんてもう何年ぶりでしょうか。
昔道路工事をやっていた所も、今は綺麗なトンネルに化けてました。いやはや道路特定財源のお陰ですね(笑)
そんな信楽に向かう下りの流れは極めて順調でした。バイクのツーリングの人達と一緒に、2速トップエンドから3速4000くらいのまったりしたペースで走り、信楽に到着。
狸の置物の大群に迎えられて店に入り急須を物色。なるほど流石にジャ○コとは違う(当然)
店の人に、お茶を頂きながら適当に物色し、適当な急須を買いました。

因みに、店の一番高いゾーンにあるのは、見るからに「いい物」でした。マ・クベならずとも「あれはいい物だ」と思わず呟いてしまいそうな逸品。しかし当然ながらお値段も張ります。急須に数万円払う根性は流石にありませんので、見るだけに留めて帰路に着きます。

帰りは、まぁ京都へ向かうのですから車もそれなりに多く、微妙にフラストレーションが溜まりましたので、ちょっとルートに捻りを加えました。
宇治田原から宇治の太陽が丘方面に抜ける道から、宇治川ラインを繋ぐ抜け道がありまして、そこは火葬場があるからでしょうか、道は凄く綺麗ですが、殆ど車が通りませんw
で、適当に走り、宇治川ラインの残りも適当に走り、大変満足しました。
でもなぁ宇治川ラインのようなテクニカルコースはアルピナ号のギア比が合いません。2速だと低いし、3速だと伸びすぎる。困ったものです。
てか久々だったもので、S字で一瞬ケツが出ましたw
勿論S字ゆえにカウンターと切り返しが同義になりますから、全く問題はありませんが、やはり、硬化して死んでるタイヤで無理はダメですね。いきなりスパッと滑ります。危険極まりない。安全運転でいきましょう。

というわけで、今日は一日大変有意義なドライブでした。

えーっと、あぁそうだ、あくまで主題は母の日のプレゼントでしたね。失礼。例によって相変わらず、目的と手段を取り違え(ry

マーニャが

レベル99になると、HPが800超えるってご存知でした奥さん?
というわけで、件のDQ4ですが、天空の塔1Fでメタルキングを刀の錆にしようキャンペーンを実施し累計227匹の尊い犠牲により、かのん、アリーナ、マーニャ、ミネアのレギュラーメンバー四人がめでたくレベル99になりました。
そしてとにかくマーニャが強い。
HP:808
MP:891
力の種で少々ドーピングしたとは言え、ちから255、すばやさ255、うんのよさ255です。
キラーピアスを装備したらアリーナと遜色ありません。強すぎワロタw

一方馬車組のマドンナことミネアですが、やはりこっちはそれほど強くありません。
HP:657
MP:477
かしこさが255なだけで、ちから、すばやさ、うんのよさは210程度です。まぁそれでもキラーピアス装備で殴れば合計170は通りますから十分でしょう。
レベル99になった他のメンバーから見ると見劣りするのは事実ですが、それまでの5章中盤→終盤では、はぐれメタルの剣のお陰で十分戦力として使えます。世に言うミネア弱い説は誤りです。ザラキ男よりよっぽど使える。

あともちろんLV99の勇者とアリーナは、相当に強いです。

そんなこんなで、レベル99にしてから、天空の塔→洞窟→デスキャッスル→デスピサロ戦という弱いものいじめなクリアをしました。
また先ほどクリア後の6章で、仕方ないのでピサロを仲間にしました。
仲間になったピサロのレベルは35。弱すぎwwwww

こんなに弱いなら仕方ない。ちょっと天空の塔で鍛えてやります。

・・ふぅ今日も有意義な休日。

ついに

この日がやってきてしまいました。

「スーパーアグリF1撤退」
http://sports.yahoo.co.jp/f1/article?a=20080506-00000004-fliv-moto

…いつかはこうなると思ってましたが、まさかこんな急な幕切れですか。そうですか。
今は情報が錯綜しているので、どうこうは言いませんが、しかし。何と言うか、こう、ねぇ?
まぁ何にせよ、これでまたホンダは株を下げましたね。

本当に、ここで終わらせていいチームじゃないですし、また特に琢磨はここで終わらせていいドライバーじゃ絶対にありません。
ただ、昨今のドライバー低年齢化の波を考えると、別のチームが彼を雇うってのは、どうなんでしょうか。ホンダ本体?どーだろねぇ

ちなみにニコニコにも早速上がってました。

職人仕事早いです。
ちゃんと最後に入れて欲しい映像を入れてくれてます。いい動画です。
でもなんかこれ見てると泣きそうになる。

…私も「努力は報われる」なんてことは9割がた嘘だと知ってる人間ですが、しかし、今回ばかりは残りの1割を信じたい。
何とか琢磨にはもっとちゃんとしたシートに座って欲しいものですね。

せっかくの

ゴールデンウィークだと言うのに風邪をひきましたこんばんは。
金曜の夜に接待で3時まで飲まされて経費で難波から宇治までタクシーで帰りw
翌日中学の連中と体調の不安を感じつつもまた2時まで飲んだのが失敗。
そりゃダメだ。お陰で予定していた高校の頃の連中との飲みをキャンセル。貴重なGWを二日潰しました。気が付けば明日は最終日です。これはひどい。
というわけで昨日はまるまる寝てましたが、流石に今日は熱も下がりました。でも出歩く根性は無いのでDS版のDQ4を進めてました。

…いや、そのさ。

こんなのを見てると、どーにもこーにもやりたくなり、先日買ってしまったわけです。
やってみると、これが面白い。PS版を踏襲したようですが、雰囲気を壊さないようにアレンジされてまして大変いいです。
FC版が発売されたのが、そうですね、私が小学校の4年生の頃ですから、もうかれこれ10年くらい昔ですか??
LV99まで上げましたよ。一体何匹のメタルキングが刀の錆になったことでしょう。その後の再プレイは1章や2章までは何度かやりましたが、5章まで進むことはありませんでした。
つまりまるまる10年ぶり(もういい)ってのに、ゲームの内容を案外覚えているものですね。人間の記憶は大したものです。

ちなみに例によってレベル上げ過ぎプレイです。2章、3章、4章はそれぞれレベル20位まで上げました。2章のコロシアムは回復無しでクリアw姫様豪傑すぎwww
また4章ではキングレオを倒せないものかと頑張って死闘を繰り広げること30分。どうにも勝てません。
バルザック戦後MP140+魔法の聖水回復30で全部メラミ(消費4)を食らわしてるんですから、累計ダメージはおよそ3400なんですがね。やはり仕様なんでしょうか?どこかに倒したとかいう馬鹿は居ないもんでしょうかね?

まぁそんな馬鹿プレイにも流石に飽きたので5章に取り掛かったのが今日ですよ。
いや、熱いですね。この展開は燃えざるを得ませんね。シンシアのはねぼうしは常時携帯です。
てかなんかデスピサロが仲間になるみたいですが、んなの有り得ないだろシンシア的に考えて。不倶戴天と書いてデスピサロと読め。クロノトリガーの魔王ならまだいいですが、これは有り得ません。
…ええと、まぁそれは置いておいて
4章までの各キャラには高額アイテムを持てるだけ持たせて各章をクリアしてきましたので、彼らが仲間として加わる度にそれを売り払うものですから、勇者かのんはレベル1にして20000ゴールド。
しかもマーニャとミネアがクソ強いw
あっという間に、パデキアの種を取ってアリーナ達を仲間にしました。というわけでこれから

神スレ「ライアンですが、場車(馬車)の空気が最悪です」
http://imihu.blog30.fc2.com/blog-entry-1767.html

を実現するため、キングレオに向かいます。待ってろ獅子舞。今度こそ瞬殺してやる。

それはそうと、昔々のファミコンのROMカセットって、セーブデータがよく消えて日本中で悲劇が繰り返されたものですが、どういうわけか知りませんが、私のFC版DQ4(初期ロット)は、未だに当時のLV99のデータが生きてますw18年も生き続けるとかどんだけwww

ていうか、あれ?18年?え?

…はぁ……もう5月、か。


※調べると、やはり4章キングレオ撃破は不可能なようですね。
改造でやってる動画がありますが

このように無限ループ。残念。

明日は

早いのでさっさと寝るつもりが、こんなを見つけました。

ベネッセ始まったなwww

昔から進研ゼミの勧誘DMに付いてくる漫画は結構面白かったのですが、どうにも一線を超えたようですw

ちなみに私も勿論、その昔進研ゼミをやってまして、見事に投げ出したクチです。
私がやってた当時は、テストの点数に応じてポイントがたまるシールが発行され、そのシールの総量に応じてプレゼントが貰えるってシステムでした。小学校低学年の私は、どうにも天体望遠鏡が欲しくて、しかし望遠鏡は相当ポイントが高く、結構な時間を費やしてようやく貰ったら、それがとんでもなくチャチな代物で、私はその後、その種のプレゼントの類を信じない人間になりました。
その後テンションだだ下がりだったのは言うまでもありませんし、殆どそれが切欠で辞めた様なものです。

うん、まぁなんだ。

私は昔から、物事の目的を履き違える性質だったようですねw

一ヶ月ほど

放置してたパソゲー「智代アフター」をクリアしましたこんばんは。
「智代アフター」が何なのかご存じない圧倒的多数の皆さんにご説明しますと「クラナド」っていうゲームのキャラの一人である、坂上智代って子をメインにした、クラナドの後日談です。
まぁ所謂エロゲーですねエロゲー。
エロゲーと言えば、この世の最下層に存在する類のモノだと世間一般には認識されてますし、まぁ斯く言う私も大体そのように思ってますが、しかし。

……エロゲー舐めてました。本当に、大変申し訳ありません。

やはり、何事にも例外は存在します。
以前「そして明日の世界より」に触れた時も同じように書きましたが、いや本当にこれは馬鹿にできません。
これは京アニ「Air」を超えますね。或いは邦画の「いま、会いにゆきます」も超えます。
つまり史上最強の泣きゲーです。

…2年半も昔のゲームで今更ネタバレも何もありませんからぶっちゃけますと。

クラナド本編で紆余曲折あって付き合いだした二人が、更に智代アフターの中で紆余曲折あって共に大変成長し、このままハッピーエンドかと思いきや、主人公が(ゲームの中で負った怪我が原因で)記憶喪失になります。勿論、智代は大変献身的にそれに付き添うわけですが、この記憶喪失が何とも厄介なことに、10日ほど経つとその間の記憶をまた失うという皇帝病も真っ青な天下の奇病。

これは、智代にとっては最悪のエンドレスエイトです。

アフター編は、もう本当につらい。本当に鬱になります。
特に7日目以降は、涙なしにはとてもできません。年甲斐もなく泣きます。ガン泣きです。

―そして、最後。賛否両論乱れ飛ぶエンディングを迎えるわけですが、私としては、確かにこの形じゃないとこの物語の主題は完成しませんので、これでいいと思います。…思いますが、しかし。せめて子供が居てもいいんじゃないかと。思ったり思わなかったり。

というわけで、エロゲーを熱く語るなど、もうどうにも救いようがありませんが
でもこれ、例によってエロゲーである必然性がない。全くありません。
絶無です。ほぼ全てのエロシーンが不要。
逆に唯一、最後の夜のは、絶対に必要。あの描写は物語として絶対に必要です。エロシーンですが全くエロくないし。

まぁエロゲーだろうが、アニメだろうが、邦画だろうが、洋画だろうが、ラノベだろうが、純文学だろうが

いいものはいいと。

単純にそれだけの話です。もしクラナドをやって(或いは見て)智代アフターはやってないという人は是非どうぞ。
で、大変感動した私は、何をトチ狂ったか、京アニクラナドのDVD最終巻に智代編が入るというだけでそれを予約しただけならともなく、追加シナリオと追加CGがあるというだけでPS2版をアマゾンで買う始末。

…これは、もう、我ながらキモイ。終わってますね。

……ま、まぁこれでも一応、社会人をちゃんとやってますw事実は小説より(ry

何の

脈絡も無りませんし今更ではありますが「時をかける少女」って皆さんご存知でしょうか。昔のじゃなくて最近やったアニメのほうね。って、アニオタ自重とか言うな。

以前も触れたように、まぁ正直、内容はただの青春映画です。何の捻りも無いです。

……だがそれがいい。

以前、紅の豚のことを書いた時と重複しますが、中途半端な思想とかその他諸々どうでもいいことを無理矢理押し込めたって、結局クソみたいなものにしかなりません。
ならば直球ど真ん中。渾身のストレート。そっちのが絶対にいいです。

でね、この映画のエンディングに「ガーネット」っていう奥華子が歌う歌が流れるんです。


正直、この歌だけを聴くと、ただの普通の「いい歌」で終わってしまうわけですが、しかし。
「時をかける少女」のエンディングを飾る曲としてこれが流れると、一気に神曲に化けるわけですよ。この歌詞が、もう、完璧にはまるわけです。時かけはガーネットを聞き終えるまでが時かけなんです。この歌を聞き終わって初めて完結するんです。

しかし!!

テレビで放映された時かけでは、何をトチ狂ったか、大昔の実写版映画の解説に時間を割いてこの神曲をブチ切ったわけですよ。
もうね、馬鹿かと。お前は時かけの何も分かってないと。
てか、こんなに分かりやすいど真ん中映画を解説入れないと分からんような低脳は無視しろ(暴言)

失礼。

というわけで、何故今更、時かけを取り上げたかと言うと


こんなのを見つけたからでした。
本当にMADは馬鹿に出来ません。大変秀逸です。

もし万一、時かけをご覧になっていないのでしたら、買えとまではいいません。是非、レンタルでも結構です。見てください。貴方が高校生以上でしたら、絶対に、感動できるはずです。是非。

平気

コバライネン。誰がうまい事言えと。
というわけで、スペインGPは大変でしたねこんばんは。

※ようつべも探してみましたが、FOMからクレームが入って消されてました(実話)バーニーうぜえ

ホイール破損でコバライネンが220kmオーバーでまともに突き刺さったわけですよ。これは去年の釘宮、否、ハミルトンと酒乱のそれより相当酷い刺さり方です。これで生きてる、ていうか殆ど無傷。一体どうなってるんでしょうか最近のF1の安全性は!?
もはや魔法の域です。もう少し物理法則と人間工学に従ってください。

これなんかは結構今までのクラッシュをまとめてくれてます。開始すぐのハッキネンのクラッシュで彼は舌を噛み切り、次には顎のクラッシュがありますが、これで顎は足を複雑骨折してますね。
ちなみに、この動画にあるクラッシュでドライバーの死者は居ません。
(最後のほうにあるオーストラリアの確かジャックが吹っ飛んだ時、タイヤにあたったマーシャルの方が亡くなられてます)
顎の次にある、クビカの超大クラッシュもほぼ無傷です。本当にどうなってるんでしょうかF1の安全性は。
超高度に発展した科学は魔法と区別がつかないと誰かが言いましたが、まさにそうですね。

まぁいずれにせよ人死が出ないのはいいことです。
人死が出ない(深刻な怪我を負わない)限り、クラッシュはF1の華ですからね。

さてクラッシュ以外で言うと、酒乱が止まらず、マッサは空気で、アロンソ頑張り、琢磨は昭和枯れススキ(ぉ
いや冗談です。本当に彼はもっともっと評価されるべき。こんな車に乗せておいていいドライバーではありません。こんなに凄いのに。こんなに頑張ってるのに。もう見ているこちらは目から塩味の水が。

さてそんなこんなで、次のトルコが終わるとモナコというわけで、完璧にヨーロッパラウンドの開始です。早いなぁ相変わらず。そろそろ今年の情勢が見えてきましたが…まぁまだ判断を下すのは早いですか。そうですか。
というわけで、今日はコバライネンの全快を祈りつつさっさと寝ましょう。おやすみなさい

先日

アメトークでエヴァの話をするとかで、ちょっと見てみたのですが。
まぁ何と言うか、予想通り、自称エヴァ通の繰り広げるエヴァトークは、もうほんと中途半端。
あまりにも中途半端。どう配慮をしたって一般人は分からないのに、中途半端に配慮した展開にするからグダグダになるんですよ。やるなら誰もついてこられないくらい逝け。
と思ってると、こんなの見つけました。

キモすぎワロタwww
「レイの台詞だけ編集したMD」とか。流石の私もそれはひくわ
昔から私は中田のことを「オリラジのキモイ方」と呼んできましたが、そうか。やはり真性かw
いやしかし、こいつは分かってますね。本物ですね。ニコ厨の中では一気にオリラジの株が急上昇ですよw

さてそれはそうと、家に帰ってみると、某アマゾンから宅急便が届いてまして、開けてみたら新劇場版のDVDでした。
はて。頼んだ覚えは無いのですが…。記憶とメールを掘り起こすと、どうやら随分前の予約受付開始と同時に頼…ゲフ

というわけで、今日は朝頑張って起きて聖火リレーを見て寝なおして、DVD見ました。
映画館、ネット、そして今回と見るのは3回目ですが、やっぱり屋島作戦のくだりは最高ですね。
是非この調子で続きもやってほしいものです。

今日は特にオチはありません。落ちるところまで落ちてますので(笑)

最近

いいニュースが多いですねこんばんは。
勿論いいニュースとは「善光寺のスタート地拒否」や「新スタート地が元思想犯専用刑務所跡地の空き地(未舗装)」

アップロードファイル 382-1.jpg

と言った、長野県による極めてクオリティ高い所業。

……そして何より今日の広島高裁の死刑判決です。

まぁこれは「いいニュース」というか「当たり前」なわけですが。
何れにせよ日本の司法には正義が残っていたようです。よかった。本当によかった。本村さん本当にお疲れ様です。
クソ弁護士どもが上告したようですが、まず間違いなく棄却でしょう。
しかし今回の死刑判決、影の功労者は、あのトチ狂った弁護士集団ですね。
もし1審、2審の供述を踏襲し且つその上で、福田孝行被告が心の底から反省している…という方向で寛恕を願えば、事と次第によっては無期ですんだかもしれないのに、何をトチ狂ったか「ドラえもんが助けてくれる」とかキチガイ発言をさせたばかりに著しく裁判官の心証を損ねましたね。
あの弁護士たちは、死刑廃止論者達らしいですが、私にはとてもそうは思えません。今回のこの行為で、世論は大いに「死刑制度あって然るべき」となったわけで。彼らは死刑廃止論者の皮を被った死刑推進論者だとしか。
さて、キチガイ弁護士の他にも、キチガイマスコミが存在します。
…もう朝日には触れないと言った矢先ですが

朝日新聞記者「この判決で死刑に対するハードルが下がった事に対してどう思いますか?」

……凄い。こんな質問を、遺族に対して、言えますか?
もう笑えないを通り越して、引きました。朝日心底恐ろしい。
しかし何より凄いのは、このクソのような質問を、冷静且つ完璧に論破した本村さんでしょう。
私がもしあの立場なら絶対に無理です。
強い。本当に強い人ですね。

でも、この本村さんの強さが、何と言うか、逆に、痛々しいです。
この凄惨な事件に巻き込まれさえしなければ。
この9年にも及ぶ戦いを強いられなかったら。
こういう形の「強さ」なんか必要なかったはずです。

最後に、こんなのを見つけましたので貼っておきます。

116 名前: 渡る世間は名無しばかり 投稿日: 2008/04/22(火) 11:46:24.62 ID:3O6KV0cq

長女が10歳になって、下の子もできてたりして
3000万くらいのマンションとか買っちゃって
上の子がそろそろ「パパとお風呂に入るの恥ずかしいからヤダ」とか言われちゃって
奥さんにも「そろそろお受験だからお父さんのお小遣い減らすわね」とか言われちゃって
飲み屋で後輩に「結婚なんてするもんじゃねぇなぁ」なんて愚痴って
でも定期入れにはしっかり家族の写真とか入れちゃってて

っていう本村さんのあるべき9年間を返してやれ

さっさと

寝るつもりでしたが、こんなの見つけました。

これは凄い。
エレクトーンの無限の可能性を見ました。
ていうか左足が別の生き物ですwww
そして、更に

クロノトリガーの超神曲、風の憧憬のアレンジ。
ようつべでは見つからないのでニコニコのみですが、これは凄い。初めて聞いた時は自然とアイセンサーからオイルが。

いやほんと、世の中にはバケモノがたくさんいるものですねw

ここのところ

政治的な話をすることは殆どなかったですねこんばんは。
チベット虐殺問題から派生する聖火消火リレーに対して、私がどういうスタンスを取るか。昔からここをご覧の皆さんには恐らく自明だと思いますので、今更言及するつもりはありません。
…ありませんから今までわざわざ書くことも無かったのですが、こんなのを見つけました。

どういう運営の意図なのか、この動画は結構消されるようです。
またようつべにも今のところ上がってません。
IDをお持ちでない方のために簡単に説明しますと、ダライ・ラマ14世が先日日本にほんの少し滞在しましたが、その時の記者会見の模様を、テレビ朝日が夕方のニュースで取り上げた、その一部始終です。

で、リポーターの発言

「ダライ・ラマは自らのイメージを良くしようという狙いを感じさせる会見でした」

「(中国側の「ダライ・ラマ首謀説」に対して)このように否定してみせました」

「~~と、これまでの主張を繰り返しました」

「~~と、はぐらかすような一面も見せました」

……今まで、私は朝日を散々ネタにし、馬鹿にしてきましたが、何と言うか、これは本当に酷い。全く笑えません。
確かに、中国=悪、チベット=被害者という大多数の報道に対するアンチテーゼというか、異なる立場からの報道というのも、大切かもしれません。もしかしたら、百億分の一くらいの確率で中国が善なのかもしれませんからね。

しかし、この発言は度がすぎるにも程がある。

リポーターのこの口の利き方は、それこそ殺人犯や何かの犯罪者に対するものです。どう間違っても、ノーベル平和賞を受賞した一国の最高指導者に対して使うべき物ではありません。
一体、何をどう勘違いして、こういう下種な言葉使いをするんでしょう。

私が、朝日に対して最も嫌悪感を抱くのは、腐った報道姿勢やいかれた思想もさることながら、この種の、途方も無く傲慢な態度に対してです。
以前、インド外交に関する朝日の電波記事を取り上げた時、インドに対する不遜極まりない態度に同様の指摘をしましたが、今回のこれはそれに輪をかけて酷い。何でこんなに人を平気で見下すんでしょう?
例えば、相手がローマ法王だったら、こんな発言しますか?絶対にしないでしょう。朝日にとって、ダライ・ラマ14世とはそういう扱いをしても構わない相手なようです。朝日にとってチベットの国家元首とは、その程度の存在のようです。
常日頃、人権やら、平等やらを叫んでおいて、自らは、他を完璧に見下し差別する。もう本当に酷いし、キモイです。
いつもの電波記事なら私も「ちょwwwアサヒwwww」と軽く流しましたが、これはもう開いた口が塞がらないですね。もう朝日に触れるのはやめましょう。精神衛生上よくありません。

さて、そういうわけで、再来週でしょうか。長野で聖火リレーですね。
善光寺がスタートらしいですが、善光寺はお寺ですから、仏教ですよね?
……ほう。
チベット問題に揺れるこの時期に「お寺」からスタートですか。これは面白い皮肉です。
正直私は、北京オリンピックが史上最大に大失敗する事を心から望んでます。
以前も申しましたように、中国の立場を下げることが、相対的に日本の立場を高くし国益に適うというのが、私の考えですからね。(選手達には大変申し訳ありませんが、どのみち日本選手がベストを尽くせるような環境じゃないでしょう)
…とは言え、しかしながら。
聖火を奪うとかそういうのはちょっと違うと思います。
沿道をチベット国旗で埋め尽くすとか、そういうのがいいですね。
こんな事を言うと、よくオリンピックに政治問題を持ち込むなとか言いますが、元を正せば聖火リレーって、ナチスが始めた超政治的イベントですからね。それに平和の祭典で平和を叫んで何が悪い?
まぁいいや、私も長野県民であれば、チベット国旗を振りに行くくらい吝かではありませんが、なにぶん京都から長野へは流石に無理ですので、住んでる親戚に任せて、家でwktkしながらテレビ見てます。

まぁ、でも。結局何も無いでしょうがね。それが日本クオリティwww

車の

諸元表と写真を見れば、自動車評論家が書く内容を予想できる特殊能力を手に入れてからは、モーターファン・イラストレーテッドと福野の連載以外の、所謂「車雑誌」をさっぱり読まなくなったのですが、お陰で最新の車種事情がよくわからない病に罹ってしまい、それはいけないと久々に適当に読んでみました。みましたが、まぁ何と言うか、相変わらずのワンパターンぶりに。もう。

ていうか何で車雑誌はいつもいつも、フェラーリとポルシェとあと適当なスポーツカーを並べてロードインプレッションを書き連ねることしかしないのでしょうか?それが売れるからか。そうか。

例えば、AMGの最新作にCL65ってのがあります。
アップロードファイル 379-1.jpg
「CL」っていうのは、Sクラスをベースにしたクーペでして、昔は「SEC」って呼ばれてましたが、それがW140時代(今から15年くらい昔)に「Sクラスクーペ」更に「CL」と名を変え、今に至ります。
要するにメルセデスの旗艦ですね。
で、ノーマルの現行型CLはCL550とCL600がありまして、AMGのCL65って言うのは、CL600をベースにした、一番高い奴の更に一番高い奴です。3000万円ほどします。高すぎw
そしてこいつのメインは何と言っても、6000ccのV12ツインターボが発生する600馬力と100kg-mのトルクを電子制御てんこ盛りのシャシーで走らせるって所でして、まぁ雑誌の文章も全部それ。
で、最後に、高速道路で前の車がどいてくれて楽、というAMGインプレの古典的オチで幕引きです。

……んー私なら、あくまで私なら、現行CL65は、ゴミだと。絶対買うなと。どうしても欲しけりゃCL63にしろと書きますね。

何故ならば、この車の「命」である600馬力のツインターボは、所詮、先代からのキャリーオーバーに過ぎません。
だって今のこのご時世で、ただのトルコン5速ATてwww
…600馬力を支えるATは凄い?
確かに凄いです。凄い技術です。でもですね、AMGはもう10年以上昔に、初代CL600のV12を7リッターにまで拡大した大馬鹿車AMG CL600 7.0(SやSLでもやってます)で、既に500馬力の5ATを積んでたんです。当時の技術で、それを既にやったんですよ!!最善か無か。最高の馬鹿ですね。

しかし、今のCLを形成するエンジンも電子制御(ABC)も、先代S(CL)の後期型で完成した技術の流用です。

流用が悪いわけじゃ勿論、ありません。普通なら全然いいんです。

でも、AMGのCL65は普通ですか?

違いますよ。旗艦の中の旗艦です。絶対に負けてはならない車のはずです。

3000万円のプライスタグを掲げるということは、敵はフェラーリ612、599。アストンマーチンDBS。ベントレーコンチネンタルGTです。それを相手に、世界の馬鹿車ナンバー1を競うのにそれでいいのかAMG?
例えば、例えばBMWならば、絶対にこういうことはしません。「M」の名を冠するモデルで先代からの流用なんて恥ずかしい真似はしません。(ビッグ6ベースの時代に関する議論は置きます)

普通の、経営を背負う普通の車なら、別に構いませんが、自分のブランドアイデンティティーを象徴するモデルで手抜きなんて有り得ませんよ。
勿論、CL65が凄い車だと言うことは百も承知です。あの図体で、あの馬力で全く破綻することなく纏め上げる技術は、凄まじいです。技術は凄い。車としては凄い。でも何と言うか、その根性が気に入らん(ぉ

私が「買うな」というのは正しく言うと「今は買うな」ということです。と言うのも、どうせ絶対にあと3年もすれば、新ユニット積んだ真・CL65が出るんですから。
3000万も出して、ガワだけ変えた車なんか買うってのは、ねぇ?
私がゴミだというのは、車がゴミなのではありません。そのやり口がゴミなんです。
CL63にしろっていうのは、CL550をベースにしたCL63はちゃんと何から何まで新ユニットだからです。
値段はCL65より800万くらい安い。で、見た目は殆ど同じですから、どこかから「5」の字を持ってきて「63」を「65」に変えれば見分けつきません!!ビバ!!エンブレムチューン!!

なお先代CLの中古ならノーマルのCL600で400万から、CL65でも700万出せば余裕ですよ。
私ならそっちを買う。絶対そうする。
「この手の車」つまり「見栄車」は、恐ろしいほど値段が暴落しますからね。見栄ではなく純粋に車が欲しいなら中古に限ります。

……で、結局何の話でしたっけ。車雑誌が昔と変わらず面白くないという話から、AMG批判になってしまいました。
なるほど、これじゃ私はプロの物書きにはなれそうにありません。万一なってもこんなこと書いたら干されるなwww

史上空前に

ネタがありません。
…あーそう言えば、件のウィーンフィルのチケットの先行販売が先日ありまして、なんとか無事取れました。S席34000円。高っ
で、演目ですが、ヴェルディのオペラと、チャイコフスキーの5番。

なるほどムーティが振るのですからこの演目は順当なものですが、しかし個人的には、何と言っても天下のウィーンフィルなのですから、モーツァルトかベートーヴェンが聴きたかったです。
特にモーツァルト。寧ろモーツァルト。なんでチャイ5?せめて4にして。

……まぁいいか。何れにせよ今から楽しみです。
さて、チャイ5は既に3種類持ってますので今更新しいのを買う必要はないのですがヴェルディの
『ジョバンナ・ダルコ(ジャンヌ・ダルク)』序曲
『シチリア島の夕べの祈り』からバレエ音楽「四季」
は持っておりませんので、予習のために買うことにします。
いや、正直言いまして、私ヴェルディのオペラはアイーダくらいしか知りません申し訳ありません。
このままでは不味いので色々探してみましたが、両曲を収めたCDはないようで、個別に買わないとダメみたいですね。
ジャンヌ・ダルク序曲は、ムーティがミラノ・スカラ座を振ったのがあるのでどんぴしゃ
シチリア島の夕べの祈りは、序曲はそこらじゅうにありますが、バレエ音楽は無いようなので全曲買うしかありません。何と言う散財。

というわけで、また金が吹っ飛びます。アルピナ号の車検代も合わせると……

……が、頑張ります。

花散らしの

雨が恨めしいですねこんばんは。
そんなわけで、実質、今年の桜の盛りだった昨日、研修の連中と花見に行ってきました。

アップロードファイル 377-1.jpg

アップロードファイル 377-2.jpg

なんという満開。美しすぎです。
とある神社の一角で酒宴を催したわけですが、なんだかそこの神社はこの季節に祭りをやるらしく神輿なんかも出てまして、桜並木を取り囲んで大変美しかったです。
たとえば京都の醍醐や円山公園、或いは吉野の桜のように、日本中に名を轟かす桜の名所も勿論素晴らしいですが、こういう田舎のプチ名所ってのも、案外、捨てたものではありません。
いや寧ろ私はこっちのほうが好きです。人が少ないのがなにより素晴らしい。

さてしかし天気予報を見ていると、残念ながら明日も雨のようです。
個人的には雨に散る桜より風に舞い散る桜を見るほうが好きなのですが、なかなか自然は人の趣味嗜好になど構ってはくれません。
まぁ水面に浮く桜の花びらも、それはそれで乙なものがありますけどね。

そんな儚い桜を見ていると、ふと気になって、花言葉を調べてみました。

「桜」の花言葉は「優れた美人」

だそうです。
なるほど。花の命は短い、とはよく言ったものですね。